このエントリーをはてなブックマークに追加

次の日曜日は父の日ですよ〜!!

2019年06月13日
こんにちは〜(^^♪

6月の第3日曜日は、 『父の日』 ですね〜(^^)


中国やアメリカなど多くの国で、6月の第3日曜日を父の日に設定されています。

韓国では5月8日 『両親の日』 にお花などを贈ることが多いようです

台湾では8月8日! 〈パパ〉と発音が似ているから!!

他にも、1年中色々な設定があるようで、面白いです。

良かったら以前のブログも見て下さいね〜

海外各地の父の日のブログは(コチラ)から  

 

みなさんは、何か贈り物をされる予定はありますか(。´・ω・)?

お父さんたちは、本当は何が欲しいのでしょうか(・・?



※20〜59歳の男女 〈アットホームボックス調べ〉 

物では、お酒やお花・ネクタイなどが人気です(^◇^)

また、ちいさな子供さんには、肩たたき券や似顔絵といった可愛らしいプレゼントを希望されていますね

みなさんも子供の頃に、お手伝い券や肩たたき券・似顔絵を、贈ったという思い出があるんじゃないでしょうか?

手紙や券を、大切に残されている方もたくさんいそうですね〜(*´ω`*)

そういえば、母の日や父の日・敬老の日が近くなると、スーパーで子供たちが描いた似顔絵が飾られています。

一生懸命描かれた絵を見ると、あたたかい気持ちになりますね♪♪♪


一方で一緒に外食がしたいが、お酒と並んで一位になっています。

プレゼントを買ってなかったっていう方は、お父さんと一緒に食事に出かけてみてはいかがですか


また、少し前から、お父さんやお母さんの 『おさがり』を着ている人を見かけます。

昨年、『お父さん世代の青春ファッション』が、パリコレに登場した影響でしょうか❔

ブカッとしたトレーナーや大きめブレザーは、お父さんたちのクローゼットに眠ってそうです・・・

大きな服はスリムに見えるし、物を大切にすることにもなり、一石二鳥ですね(#^.^#)

父の日は、お父さんとファッションについて話をしたり、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか(・・?



今日はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_-)-☆  

だるくなりがちな6月は【隠れ疲労】に注意!睡眠が大切。

2019年06月04日
こんにちはー!

突然ですが、皆さんは疲れていませんか?

この頃は蒸し暑かったり急に冷え込んだりしていて、何かと気力を奪われがちですよね(*_*)



また、全然元気!という方も注意が必要です。

実は気付かないうちに、身体が“隠れ疲労”に陥っているかもしれません。


●隠れ疲労とは?疲労と疲労感は別物。

隠れ疲労とは、自分でも知らないうちに累積していった疲労を指します。

人は疲れると「ああ、疲れているな・・・」と感じます。脳がこう感じ取る事を疲労感といいます。

しかしその疲労感を感じず、気付かないうちにどんどん疲労が溜まっていってしまう・・・という事があるんです。



例えば達成感を感じたり、やる気がみなぎってくると人の脳はアドレナリンを出し興奮状態になります。

興奮していると、その間は疲労を感じとれなくなってしまうんです。
 
疲労感を感じないからこそ、「まだ全然余裕!」と思いがちになってしまうんですね(*_*)
 

 
  
●隠れた疲労が蓄積すると・・・

・免疫力が低下する

身体が疲労していると、よく言われているように免疫力が低下し、風邪や熱などの病気に掛かりやすくなります。
 
さらに夏は暑さエアコンによる空気の乾燥などに、免疫力が低下しやすくなる環境が多く揃っています。

注意しなければならない事が多いですね(;´∀`)
 
・飽きやすくなる
 
飽きるという事は、実は脳が疲労し始めたサインなんです。

例えばデスクワーク等で同じ作業繰り返し行っていると、脳の特定の神経細胞だけを使い続け、その結果脳がその神経細胞に休め!と指示を出します。

それが飽きるという形で表れているそうなんですΣ(゚Д゚)

また、元から疲れていると脳もすぐに疲れ果ててしまうので、飽きやすくなるんです(*_*)

・日中の眠気が増す 
人間は起床後4時間後頃が、1日のうちにもっとも脳の活動活発になると言われています。

しかし身体が疲労していると、その時間帯にも眠気やだるさ等を感じるようになりがちなるんです。
 

 
 
●日常生活においての隠れ疲労の癒し方

@質の良い睡眠を摂る

これは定番中の定番ですが、やっぱり体力回復には睡眠が一番なんだそうです。

1日に最低6時間以上、出来れば8時間程と言われていますね。

また睡眠時間だけでなく、睡眠時の姿勢呼吸が十分か等の事も大切になってきます。


【寝つきの悪い方には。】
眠りたいけど中々寝付けない・・・という方は、“GABA”という成分が入った食品を摂取してみましょう。

GABAには睡眠の妨げになる興奮を抑え、眠りやすくなるようリラックスさせてくれる効果があります。

GABAはトマト、ブドウ、シャコなどに比較的多く含まれているほか、効率的に摂取しやすくした商品なども販売されていますよ〜。

たとえば、最近よくCMで放送されている「ネルノダ」にはGABAが100mg配合されています。

【機能性表示食品】ネルノダ ドリンク 【100mL×6本】(ハウスウェルネスフーズ) 

 
GABAは1日に100mg〜200mg程度を摂取すればいいようなので、日中にトマト等を食べておけば丁度良い摂取量となりそうですね〜(´▽`*)
 
 
A移動中など、眠れなくても目をしっかり瞑る

人は目を瞑っているだけでも、ある程度体力が回復出来ると言われています。

何故なのか調べてみると、どうやら人間の五感の中では視覚が一番脳に負担が掛かっているそうです。

目を閉じる事により、脳の負担を減らす事が出来、楽になるんですね(´▽`)


 
 
簡単にまとめてみましたが、いかがでしたか?
 
隠れ疲労の一番対策は、日頃からなるべくリラックスしておく事と、休める時にたっぷりと休む習慣を付けておく事です。

脳や身体を活動させた後には、しっかりと休養をとりましょう〜(^^)/
 
 
今日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

蒸し暑さを数字で表した【不快指数】を知っていますか?

2019年05月28日
こんにちはー!
 
5月も残り僅か、春ももうすぐ終わりなんですね〜。
 
6月になれば、蒸し暑い日が続くようになりますね((+_+))
 

 
突然ですが、皆さんは【不快指数】という言葉を知っていますか?
 
この不快指数というものは、簡単に言うと「蒸し暑さによる不快感」を数字として表したものだそうです。
 
昔はテレビやラジオなどでよく使われていたみたいですが、最近ではあまり使われていないようですね。
 
 
不快指数の数字が高ければ高いほど暑い、低ければ低いほど寒い・・・と人の身体は感じるようです。
 
数字で簡単に表すと・・・
 
・55以下:寒い
・55〜60:肌寒い
・60〜65:何も感じない
・65〜70:快い
・70〜75:暑くない
・75〜80:やや熱い
・80〜85:暑くて汗が出る
・85以上:暑くてたまらない
 
という具合に感じるようですね。
 
この不快指数が80辺りを超えると、ほぼ全員の人が不快と感じるようですよ。
 
ちなみに、大阪の2019年5月23日午後15時の不快指数は【73】でした。
やや暑い・・・という感じですね。
 
 
【不快指数の計算の仕方】
 
不快指数は気温湿度などによって計算することが出来ます。
 
計算方法は・・・
 
0.81×気温+0.01×湿度×(0.99×気温−14.3)+46.3=不快指数

 
だそうです。ちょっと難しいですね(´∀`:)
 

 
室内の不快指数を知っておくと、エアコンで部屋を冷やすべきかや、除湿すべきかが分かります。
 
例えば室内の気温が30℃・湿度が70%だとすると、不快指数は【81】となります。“暑くて汗が出る”レベルですね。
 
この場合はエアコンの冷房で部屋の温度を下げるだけでなく、除湿機能なども利用すると、不快指数を効率的に下げる事が出来ます。
 
快適な部屋の完成ですね〜(´▽`*)
 
不快指数・温度・湿度を表示してくれる『不快指数計』などがあるので、室内の不快指数などが気になる方はそれを確認するといいかもしれませんね。
 
 
【不快指数と呼ばれている理由】
 
人は汗をかき、その汗が蒸発することにより体温が下がります。
 
しかし、人の身体は周囲の湿度が高ければ汗が蒸発しにくくなるんです。
 
そのため体温が中々下がらず、不快感を感じるようになるので【不快指数】と言われるようになったそうですよ。
 
 

 
ジメジメしていて蒸し暑いと気分も落ち込みがちです。
 
でもそういう時は「今日は不快指数が高いから悪い気分なのは仕方ない!」・・・と割り切ってみるのもいいかもじれませんね。
 
今日はここまで!
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >
このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィール
1935年創業の全国チェーン”ドラッグストア”のブログです。
本社は大阪なので、投稿で大阪弁が出ることがあります(笑)
くすり・化粧品・日用品・食品などに限らず、色々な投稿をしていきます〜。
業者さんに頼らずにスタッフが日々投稿しますので、カッコイイのは出来ませんが、熱意をもって投稿します(^^♪

各SNSでも配信していますので、フォロワー登録お願いします〜〜♪
<< 2022年 01月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事