このエントリーをはてなブックマークに追加
HOME > 2019年05月

2019年05月

気になる子どもの習い事事情

2019年05月02日
こんにちはー!
 
突然ですが、皆さんは小さい頃に習い事はされていましたか?
 
そろばん・水泳・空手・ピアノ・・・などなど、昔から色んな習い事がありますが、時代が進むにつれ、習い事の種類もどんどん増加してきているようですね。
 
そこで今回のブログは最近人気の習い事や、私的に気になる習い事を少しまとめてみました。
 
定番のモノが多いかもしれませんが、良ければチェックしてみてください( *´艸`)
 
 
【スポーツ系】
 

 
身体を動かすスポーツ系の習い事は、運動不足になりがちな現代では特に良い効果を発揮しそうです。
 
幼い頃から運動する習慣を身に着けておくと、健康的な強い身体を身に着けてあげられそうですね。
 
●スイミング
 
昔から安定しているのが、習い事の定番のスイミングです。
男女共に人気が高いのも特徴ですね。
 
泳げるようになるのは勿論のこと、全身運動なので小さいころからの身体づくりにも最適です。
 
また、心肺機能も強化されるので、今後別のスポーツに取り組む際などにも役に立ちます。
 
あらゆる基礎を鍛えることのできる水泳は、いつの時代でも支持される習い事となりそうですね。
 
●ダンス
 
昔とくらべて、現在人気がどんどん上がってきているのがダンスです。
 
ヒップホップ・社交ダンス・バレエ・・・などなど、数えきれないほどジャンルがありますね。
 
ダンスが上手なれば、音楽に乗りながら楽しみつつ運動が出来るので、ストレス発散の手段としても優秀なようです。
 
趣味としても続けやすいので、人生が楽しくなりそうな習い事ですね〜(´▽`*)
 
 
【勉強系】
 

 
勉強系の習い事は、学習能力向上だけでなく、幼い頃から勉強に慣れさせる事が出来ます。
 
また、幼いころからスキルを身に着けておけば、将来の進路においても役立つモノが多いのも特徴ですね。
 
●英会話
 
子どもに習わせたい習い事ランキングの中でも、特に人気なのが英会話です。
 
英語を自由に読める・書ける・喋れるという事は、グローバル化が進む現代ではかなりのメリットです。本格的に学べば、将来進める道が広がりますね。
 
また最近では英会話教室に通うだけでなく、インターネットを通じてのオンラインで学ぶ方も増えているようですよ。
 
●プログラミング
 
最近では子どもがプログラミングの習い事が人気、と聞いたことがあります。
 
考える力が養われ、更にスキルを身につけておけば、需要が高まるIT関連の業界にも進みやすくなるので人気が上昇しているようです。
 
また、2020年には小学校の授業でもプログラミングは必修化するので、今後もどんどん伸びていきそうな習い事ですね。
 
 
【格闘技系】
 

 
強いという事は子どもの自信にも繋がるので、実力をつけて自信をつけてあげたい!という子には格闘技がオススメです。
 
また、自分自信で身を守る事はどの時代でも大切ですし、精神的にも強くなるので、ストレス社会といわれる現代でも逞しく生き抜いてゆく力を身に付ける事が出来ます。
 
●空手
 
日本でメジャーな格闘技といえば、やっぱり空手です。
 
体力・肉体・礼儀・集中力などが鍛えられ、徐々に強くなってゆく喜びなども知る事ができます。
 
流派は異なれど、多くの空手教室は日本各地に多くあるので、通いやすいのも特徴ですね。
 
●ブラジリアン柔術
 

少しマイナーですが、私的に気になるのがブラジリアン柔術という格闘技です。
 
寝技の組み技が主体の柔術で、体格差や力の差のある相手と闘うための格闘技とも呼ばれており、護身術としてとても優秀なようです。
 
芸能界の中ではやたら強いと噂のドランクドラゴン・鈴木拓さんも習っていたようですね。
 
1対1の実戦ならかなり強い格闘技と言われているので、護身術を身に着けたい方に好まれているようですね。
 

 
 
何かが上手に出来るという事は、幼少時だけでなく今後の人生においても大きな自信に繋がる事と思います。
 
また、徐々に上達してゆく喜びを知る事が出来るのも習い事の良い点ですね。
 
今日はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

バリウム検査について/バリウムや発泡剤を飲む理由やバリウムが不味い理由などを調べてみました。

2019年05月09日
こんにちはー!
 
突然ですが、皆さんは健康診断は毎年受けていますか?
身体の健康のためにも1年に一度以上は受けておくべき、と言われていますよね。

ただそんな健康診断の中でも、特に『バリウム検査』が苦手という方は多いようです。
 
あの独特なドロドロとした感じや、飲んだ後に回転する事、ゲップをしたらもう一度飲まなければならない事などで苦手とされている方が多いようですね〜((+_+))
 

 
そこで今回のブログですが、そんなバリウム検査について少し調べてみました。
 
バリウムを飲む意味や、バリウムが不味い理由なども調べてみたので、少し確認してみてください〜。
 
 
●バリウム検査について
 
このバリウム検査の正式名称は『上部消化管造影検査』といいまして、食道十二指腸といった消化管の状態を確認する検査です。
 
この検査を受ける事によって・・・
 
・食道がん
・食道炎
・食道静脈瘤
・胃潰瘍
・胃がん
・胃炎
・胃ポリープ
・十二指腸潰瘍
 
といった消化管の疾患の早期発見に繋がります。
 
 
●バリウムを飲む理由

バリウム検査ではX線撮影によって胃の状態を撮影しますが、何も飲まないまま撮影すると胃を透過して撮影してしまいます。

検査に使用するバリウムはX線を透過しないので、これを飲むことにより消化管の状態を映しだす事が出来るんです。

またバリウムは消化器官に吸収されず、全て便として排出出来るので検査に使用されているんだそうですよ。
 
 
●発泡剤を飲む理由・ゲップをしてはいけない理由

バリウムと一緒に飲む発泡剤は、胃の中を空気で膨らませるために飲みます。

X線撮影をする際に胃が膨らんでいると、精密に撮影がしやすくなるそうです。
そのためバリウムと一緒に発泡剤を飲むようですね。

バリウム検査中にゲップをしてはいけない理由は、胃が膨らんだ状態を維持するためなんですね。
 

 
 
●豆知識@:何故バリウムは不味いのか

とにかく不味いと評判のバリウムですが、不味い事にもちゃんと訳があるようです。

例えば美味しい物を食べると、胃が活発に動くようになります。

しかしバリウム検査中に胃の動きが活発になってしまうと、胃の中の空気膨張しやすくなり、更にゲップが我慢し辛くなるんです。

更に胃酸が多く分泌されるようになり、胃酸によって飲んだバリウムが胃粘膜から流されてしまう恐れもあるんだそうです。

それらを防ぐために、あえて不味く作られているそうですね〜(*_*)
 
 
●豆知識A:バリウム検査中なるべくゲップを防ぐ方法

・バリウムはなるべく素早く飲む

・発泡剤はのどの奥に乗せ、素早く飲み込む

・可能な場合、バリウムをストローで飲む

・検査中は顎を引く

・口はなるべく開かずに鼻呼吸を意識する

・ゲップが出そうになった時にはツバを飲み込む
 

 
 
●検査中に回転する理由

バリウム検査中に身体を回転させられる理由は、胃壁にバリウムを付着させることと、色んな角度で胃を撮影するためです。

バリウムを胃壁に塗りつける事で胃の形がはっきりと見やすくなり、病気の可能性などに気づきやすくなります。
 
 
●検査後に下剤を飲む理由
 
バリウムは早めに対外に排出しないと腸の中で固まってしまう恐れがあるんです。
 
固まってしまうと排出が困難になり、さらには稀にですが腸閉塞になる恐れなども出てくるようです。
 
そのため出来るだけ早く排出出来るよう、下剤を飲むようです。
 
 
●バリウム検査後に飲まないほうが良いもの

・利尿作用の高い飲み物(アルコール等)

腸内に水分が足りないと、体内から中々バリウムが排出されず固まりやすくなります。

お酒等を飲むとトイレが近くなり、腸内の水分が減ってしまいますので、全てバリウムを出し切るまではアルコール類は飲まない方がいいようですね。
 

 
 
苦手な方も多いバリウム検査ですが、消化管の病気の早期発見が出来る可能性のある大切な検査です。

1年に一度は受けて、自分の体内の健康状態を毎年確認しておきましょう〜(^O^)/

今日はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

仕事に育児に家事に、ママは疲れているようです( ;∀;)

2019年05月24日
こんにちは〜(^^♪

共働き世帯が増えるとともに、子供の送り迎えや買い物をするパパの姿をよく見かけるようになりました

2010年には、『イクメン』が流行語大賞に選ばれて、つるの剛士さん が授賞式に出席されています

つるのさんは、4児の父で育児休暇をとられたこともあり、 「男性も育児休暇をとることが、普通になっていけばいい」とコメントされていましたね( ˘ω˘)

日常の家事の労働時間も男女差があり、休日でも家事をしなくてはいけないと女性の負担は大きくなっています

仕事に育児に家事に、世間のママは疲れているようです(;O;)

 

なかでも『名前のない家事』は、主婦のストレスになっています

名前のない家事とは・・・ 

☆ゴミ出し前の準備

☆ティッシュペーパーなどのストック品の取り換え

☆ペットボトルや牛乳パックのなどのリサイクル

☆脱ぎ捨てられた靴下や衣類の片付け

☆シャンプー類や洗剤の詰替え

などなど、数えきれないほどの細かい作業のこと。

ご飯作りや掃除、洗濯などの 『名前のある家事』 とは違い、ママしか気づかないことが多くて意外と大変なんです!

普段ストレスをかかえているママの割合は約9割\(◎o◎)/!

ストレスの要因は、子供・夫・お金・家事・時間がないことと続いています


そんなママ達のストレス発散方法は・・・

<パルシステム生活協同組合連合会調べ> 

発散したくても時間がない忙しいママは、時短アイテムを使ってみませんか❔

💛肌ラボ 極潤プレミアム クレンジングヒアルロン液 【330mL】(ロート製薬)

コットンに2〜3プッシュ含ませて、やさしくふき取るだけ
ロート独自のミセル技術で優しくクレンジング
1本で、クレンジング・洗顔・化粧水が完了します


💛シンプルバランス うるおいローション 【220ml】(ウテナ)

CMキャラクターは、関ジャニの丸ちゃんですね〜♪
洗顔後10秒で3つのケア(化粧水・乳液・美容液)が完了!!
水分・油分をバランスよく補給できる乳状保湿液 


以前のブログでも、時短アイテムのご紹介をしています。

『のび太女子』 は(コチラ)から  

また、レジかごバッグは、スーパーでの買い物後の袋詰めから解放される時短アイテム!(^^)!

テレビCMでも話題の ”フェリシモのレジかごリュック” は、更に便利です

自転車で小さなお子様を前後に乗せていても、歩いてお子様と手をつないでいても、買い物した商品はリュックに入れたり斜め掛けにできます

💛撥水加工 

💛ポケッタブル

💛レギュラータイプ(2リットルのペットボトルなら6本入ります)

💛ジャンボタイプ2リットルのペットボトルなら9本入ります)

種類もカラーも豊富なので、用途に合わせて選べますね!(^^)!

フェリシモのサイトは(コチラ)から

疲れがたまっているときは、 『NO家事デー(家事を一切しない休息日)』 を作ってみませんか(。´・ω・)?

自分の為に時間を使いリフレッシュして、次の日から頑張れるという声もあります

月に1度など定期的に『NO家事デー』を作れるといいですね〜('ω')ノ 


今日はここまで!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_-)-☆  

蒸し暑さを数字で表した【不快指数】を知っていますか?

2019年05月28日
こんにちはー!
 
5月も残り僅か、春ももうすぐ終わりなんですね〜。
 
6月になれば、蒸し暑い日が続くようになりますね((+_+))
 

 
突然ですが、皆さんは【不快指数】という言葉を知っていますか?
 
この不快指数というものは、簡単に言うと「蒸し暑さによる不快感」を数字として表したものだそうです。
 
昔はテレビやラジオなどでよく使われていたみたいですが、最近ではあまり使われていないようですね。
 
 
不快指数の数字が高ければ高いほど暑い、低ければ低いほど寒い・・・と人の身体は感じるようです。
 
数字で簡単に表すと・・・
 
・55以下:寒い
・55〜60:肌寒い
・60〜65:何も感じない
・65〜70:快い
・70〜75:暑くない
・75〜80:やや熱い
・80〜85:暑くて汗が出る
・85以上:暑くてたまらない
 
という具合に感じるようですね。
 
この不快指数が80辺りを超えると、ほぼ全員の人が不快と感じるようですよ。
 
ちなみに、大阪の2019年5月23日午後15時の不快指数は【73】でした。
やや暑い・・・という感じですね。
 
 
【不快指数の計算の仕方】
 
不快指数は気温湿度などによって計算することが出来ます。
 
計算方法は・・・
 
0.81×気温+0.01×湿度×(0.99×気温−14.3)+46.3=不快指数

 
だそうです。ちょっと難しいですね(´∀`:)
 

 
室内の不快指数を知っておくと、エアコンで部屋を冷やすべきかや、除湿すべきかが分かります。
 
例えば室内の気温が30℃・湿度が70%だとすると、不快指数は【81】となります。“暑くて汗が出る”レベルですね。
 
この場合はエアコンの冷房で部屋の温度を下げるだけでなく、除湿機能なども利用すると、不快指数を効率的に下げる事が出来ます。
 
快適な部屋の完成ですね〜(´▽`*)
 
不快指数・温度・湿度を表示してくれる『不快指数計』などがあるので、室内の不快指数などが気になる方はそれを確認するといいかもしれませんね。
 
 
【不快指数と呼ばれている理由】
 
人は汗をかき、その汗が蒸発することにより体温が下がります。
 
しかし、人の身体は周囲の湿度が高ければ汗が蒸発しにくくなるんです。
 
そのため体温が中々下がらず、不快感を感じるようになるので【不快指数】と言われるようになったそうですよ。
 
 

 
ジメジメしていて蒸し暑いと気分も落ち込みがちです。
 
でもそういう時は「今日は不快指数が高いから悪い気分なのは仕方ない!」・・・と割り切ってみるのもいいかもじれませんね。
 
今日はここまで!
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィール
1935年創業の全国チェーン”ドラッグストア”のブログです。
本社は大阪なので、投稿で大阪弁が出ることがあります(笑)
くすり・化粧品・日用品・食品などに限らず、色々な投稿をしていきます〜。
業者さんに頼らずにスタッフが日々投稿しますので、カッコイイのは出来ませんが、熱意をもって投稿します(^^♪

各SNSでも配信していますので、フォロワー登録お願いします〜〜♪
<< 2019年 05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事