このエントリーをはてなブックマークに追加
HOME > 日常のこと > 年末大掃除どうされてますか?〜最近は『中掃除』を実践されてる方が多いようです〜

年末大掃除どうされてますか?〜最近は『中掃除』を実践されてる方が多いようです〜

2018年12月14日
こんにちは〜

「師走」に入りましたね。

 
「師走」の恒例行事といえば、『大掃除』もその一つですよね。

 
 
『大掃除』とは、

1年のうちに溜まったチリやホコリを掃き清め、新年を気持ちよく迎えるために、日本では昔から伝統的に行われている行事です。

 
『大掃除』の由来は“煤払い(すすはらい)”です。

煤払いは12月13日に宗教行事として行われます。

 
神棚や仏壇などの煤を払って清め、新年にやってくる歳神様が気持ちよく過ごせるように整えます。

 
縁起の良いこの日に、神棚や仏壇の掃除をしてお正月の準備を始める習慣は続き、宗教色が薄れても、「正月事始めの」として残りました。



家族が冬休みに入った年末に掃除をする習慣が定着し、『大掃除』と呼ばれるようになりました。

 
最近では、この『大掃除』の在り方に変化が見られるようです。



  
◇◆昨年末に大掃除を実施した人は、約半数!◇◆



年末に『大掃除』を実施した人は、半数に留まっているようです。

 
『大掃除』を実施しない人の理由は、

 
「普段からこまめに掃除をしている」  42.0%

「他の時期に大掃除をするから」 27.3%

と回答する人が多く、

年末の『大掃除』に必要性を感じていない人も少なくないようです。

 
その他にも

 
「寒いから」

「面倒だから」

「忙しいから」

 
などの理由が挙げられています。

 

◇◆『中掃除』を行う人が増えているようです◇◆



『中掃除』とは、
 
普段の掃除よりも少しだけ丁寧に、手の届かないところをすることを言います。

 
『中掃除』を行うと回答した人は、8割以上!

「月に数回程度」6.3%

「月に一度」18%

「2か月に1度」10.6%

「3か月に一度」19%

「半年に1度」19.4%

こまめに『中掃除』をされる方が増えているんですね。

 
◇◆1年間を通して計画的な『中掃除』の実践してみませんか?◇◆

 
『中掃除』を、定期的にしておくと、年末の『大掃除』が楽になりますね。


 
実は冬より夏の方が掃除に向いているんですよ。


汚れが緩んでいるので落ちやすく、カーテンなども、早く乾きますし、水仕事も苦になりません。

 
 
4月 洗面所、トイレの掃除

5月 ベランダ、庭の掃除

6月 衣替えの時に、クローゼットやタンスの中を掃除

ブログでご紹介しています <梅雨の時期こそ大掃除!

7月 網戸、窓ガラス掃除

8月 カーテンの洗濯

9月 キッチンのレンジフードやコンロの掃除

10月 お風呂の掃除

ブログでご紹介しています <お風呂掃除洗剤・用具の選び方

11月 照明器具や壁の拭き掃除

12月 お正月の食品を入れる前に冷蔵庫の掃除

 
 
このように、少しづつ重点的にお掃除する箇所を、年間で計画を立てておくと、年末のあわただしい時期に『大掃除』をしなくていいですね。

 
  
『中掃除』を可愛いグッズで揃えて、お掃除を楽しんでできるといいですね。

ブログでご紹介しています <インスタ映えするお掃除グッズ

 
  
「ネットショップ」では、多数の『掃除グッズ』販売中です。

『ネットショップ掃除グッズ』



 



 
今日は、ここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィール
1935年創業の全国チェーン”ドラッグストア”のブログです。
本社は大阪なので、投稿で大阪弁が出ることがあります(笑)
くすり・化粧品・日用品・食品などに限らず、色々な投稿をしていきます〜。
業者さんに頼らずにスタッフが日々投稿しますので、カッコイイのは出来ませんが、熱意をもって投稿します(^^♪

各SNSでも配信していますので、フォロワー登録お願いします〜〜♪
<< 2018年 12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事